浮世絵版画コレクション

コレクション

本学が所蔵する浮世絵版画コレクションは、本学の前身である京都芸術短期大学の第二代学長・大江直吉氏(1906~)からのご寄贈によるものです。 大江氏は、親戚にあたる版画家徳力富吉郎の手ほどきを受け、これが作品収集のきっかけとなったといいます。 集められた作品のほとんどを、明治の浮世絵師豊原国周(1835~1900)の役者絵作品が占めていますが、これは国周の基礎文献である『豊原国周役者絵撰集』を入手されたことが縁となりました。
豊原国周は、月岡芳年(1839~92)、小林清親(1847~1915)と共に“明治浮世絵の三傑”とされ、あるいは、後世、「明治の写楽」とも激賞された浮世絵師です。 しかしながらこの絵師の作品のまとまったコレクションは公的機関には存在せず、本コレクションはその意味において、極めて貴重な作品群と言えます。
本学では、大江氏の「教育研究に役立てたい」というご意思の下、1983年10月26日を第1期とし、その後9期に渡り全コレクションのご寄贈を受けました。

寄贈
京都芸術短期大学の第二代学長
大江直吉氏
収蔵点数
923点(2018年3月時点)

所蔵品リスト

番号 画像 名称 年代・時代 彫師 ジャンル シリーズ
424 潤色三十六花撰 翠松風弾琴 白櫻飛舞曲 新吉原品川楼 盛紫 1881 彫銀 美人画  
423 潤色三十六花撰 猿若町松屋おその・角海老楼小紫 1881 彫銀 美人画  
422 今様美人写真鑑 ほんはりまやの小いま 1881 彫工圓活 美人画  
421 今様美人写真鑑 かと海老楼こむらさき 1881 彫工圓活 美人画  
420 葵艸松の裏苑 第十五■(巾へんに夬) 慶喜公御簾中 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
419 葵艸松の裏苑 第十四■(巾へんに夬) 家茂公御配偶 和宮 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
418 葵艸松の裏苑 第十三■(巾へんに夬) 家定公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
417 葵艸松の裏苑 第十二■(巾へんに夬) 家慶公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
416 葵艸松の裏苑 第十一■(巾へんに夬) 家齋公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
415 葵艸松の裏苑 第十■(巾へんに夬) 家治公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
414 葵艸松の裏苑 第九■(巾へんに夬) 家重公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
413 葵艸松の裏苑 第八■(巾へんに夬) 吉宗公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
412 葵艸松の裏苑 第七■(巾へんに夬) 家継公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
411 葵艸松の裏苑 第六■(巾へんに夬) 家宣公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
410 葵艸松の裏苑 第五■(巾へんに夬) 綱吉公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
409 葵艸松の裏苑 第四■(巾へんに夬) 家綱公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
408 葵艸松の裏苑 第三■(巾へんに夬) 家光公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
407 葵艸松の裏苑 第貮■(巾へんに夬) 秀忠公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
406 葵艸松の裏苑 第壱■(巾へんに夬) 家康公御䑓所 1879 銀次郎 美人画 葵艸松の裏苑
405 音楽美人揃 柘榴花 従四位萬里小路幸子 1878 片田彫長 美人画  
404 開花三十六會席 王子扇屋 住よし町小松 1878 彫銀 美人画  
403 開花人情鏡 廿六 割店 1878 渡辺彫栄 美人画  
402 開花人情鏡 廿五 劇覧 1878 渡辺彫栄 美人画  
401 開花人情鏡 廿二 花覧 1878 渡辺彫栄 美人画  
400 開花人情鏡 廿 野遊 1878 彫栄忰常次郎 美人画  
399 開花人情鏡 十七 傾城 1878 渡辺彫栄 美人画  
398 開花人情鏡 十二 納涼 1878 渡辺彫栄 美人画  
397 開花人情鏡 八 船客 1878 渡辺栄三 美人画  
396 開花人情鏡 七 焼艾 1878 渡辺栄三 美人画  
395 開花人情鏡 三 傾盃 1878 不明 美人画  
394 開花人情鏡 二 官女 1878 渡辺彫栄 美人画  
393 善悪三拾六美人 おための方 1876 彫銀 美人画  
392 善悪三拾六美人 1876 彫銀 美人画  
391 柳光若気競 やつこ 1870 彫安刀 美人画  
390 東京六々會席 下谷小傳 したやばくとう 1870 美人画  
389 東京三十六会せき 柳橋竹 新柳町 亀せい 1870 美人画  
388 東けい三十六會席 しんばし小鶴 福町 いづ文 1870 美人画  
387 東京三十六会席 なかはし 小善 日本橋 魚仙 1870 美人画  
386 大金今紫 1869 美人画  
385 童戯五拾三次之内 鞠子 1866 その他  
384 艶姿三十六嫁撰 (遊女) 1865 松嶋彫政 美人画  
383 艶姿三十六嫁撰 (振袖娘) 1865 美人画  
382 當世美人五人揃 梅遊園 1863 彫太田多七 美人画  
381 虹ヶ嶽杣右エ門 1858 その他  
380 梅幸百種之内 かが鳶梅吉・鳶の巳の祐 故坂東家橘 1894 役者絵 梅幸百種
379 梅幸百種之内 知恵内・鬼一法眼 中村芝翫 1893 二世彫栄 役者絵 梅幸百種
378 梅幸百種之内 しのふ賣・松若丸 故坂東家橘 1893 二世彫栄 役者絵 梅幸百種
377 梅幸百種之内 肴屋惣五郎・浦戸十右衛門 故坂東家橘 1894 二世彫栄 役者絵 梅幸百種
376 梅幸百種之内 鳥井弥左衛門・奥平平八郎 市川團十郎 1894 二世彫栄 役者絵 梅幸百種
375 梅幸百種之内 鼠小僧・けいせい松山 故坂東三津五郎 1894 初代彫栄六十一翁 役者絵 梅幸百種