浮世絵版画コレクション

コレクション

本学が所蔵する浮世絵版画コレクションは、本学の前身である京都芸術短期大学の第二代学長・大江直吉氏(1906~)からのご寄贈によるものです。 大江氏は、親戚にあたる版画家徳力富吉郎の手ほどきを受け、これが作品収集のきっかけとなったといいます。 集められた作品のほとんどを、明治の浮世絵師豊原国周(1835~1900)の役者絵作品が占めていますが、これは国周の基礎文献である『豊原国周役者絵撰集』を入手されたことが縁となりました。
豊原国周は、月岡芳年(1839~92)、小林清親(1847~1915)と共に“明治浮世絵の三傑”とされ、あるいは、後世、「明治の写楽」とも激賞された浮世絵師です。 しかしながらこの絵師の作品のまとまったコレクションは公的機関には存在せず、本コレクションはその意味において、極めて貴重な作品群と言えます。
本学では、大江氏の「教育研究に役立てたい」というご意思の下、1983年10月26日を第1期とし、その後9期に渡り全コレクションのご寄贈を受けました。

寄贈
京都芸術短期大学の第二代学長
大江直吉氏
収蔵点数
923点(2018年3月時点)

所蔵品リスト

番号 画像 名称 年代・時代 彫師 ジャンル シリーズ
824 明治座三月狂言山門五三の桐 石川五右衛門 市川團十郎 1896 役者絵  
823 寺子屋首実見之場 / 松王 尾上菊五郎 / 源蔵 市川團十郎 1896 役者絵  
822 桃山譚 加藤清正 市川團十郎 1896 二世渡邊彫栄 役者絵  
821 宴会松島屋披露之図 市川團十郎 / 八代目片岡仁左衛門・片岡土之助 / 片岡市蔵 1896 役者絵  
820 京鹿子娘道成寺 / 白拍子花子 市川團十郎 1896 役者絵  
819 浅野川奥方殺の場 鳥居又助 尾上菊五郎 1895 彫弥太 役者絵  
818 すし桶の□を落葉の手入かな 永捨 / いかみの権太 尾上菊五郎 1895 役者絵  
817 桃山譚 / 加藤清正 市川團十郎 1895 二世彫栄 役者絵  
816 大坂陣諸家記録 大坂城内詰之丸 重成訣別之場 / 宮内局 市川團十郎 / 木村長門守重成 市川新蔵 1895 二世渡辺彫栄 役者絵  
815 歌舞伎十八番之内 暫 市川團十郎 1895 二世渡辺彫栄 役者絵  
814 歌舞伎十八番之内 暫 市川團十郎 1895 彫工弥太 役者絵  
813 明治坐新狂言 錣引 / 景清 市川團十郎 / 三保ノ谷 市川左團治 1895 二世渡辺彫栄 役者絵  
812 雲上野三衣策前 河内山宗俊 市川團十郎 1895 彫弥太 役者絵  
811 一谷嫩軍記 / 熊谷次郎直実 市川團十郎 / 無官太夫敦盛 市川米蔵 1895 役者絵  
810 すゝが森の場 幡髄院長兵衛 市川團十郎 1895 彫弥太 役者絵  
809 桃の井若狭之助 市川團十郎 / 高野師直 市川左團次 / 塩谷判官 市川小團次 1895 役者絵  
808 加賀見山再岩藤 / 岩藤の霊 尾上菊五郎 1895 二世彫栄 役者絵  
807 加賀見山再岩藤 / 岩藤の霊 尾上菊五郎 / 二代尾上 中村福助 1895 役者絵  
806 加賀見山再岩藤 / 岩藤の霊 尾上菊五郎 / 二代の尾上 中村福助 1895 役者絵  
805 伊達競阿国戯場 御殿床下之場 / 荒獅子男之助 市川團十郎 / 仁木弾正 市川九蔵 1895 彫弥太 役者絵  
804 御殿 竹之間ノ場 靏喜代君 市川英太郎 / 千松 市川團子 / 乳人政岡 市川團十郎 1895 二世彫栄 役者絵  
803 吃又平 市川團十郎 / 傾城反魂香 浮世又平名筆之場 / 又平女房おとく 尾上菊五郎 1894 彫弥太 役者絵  
802 睦濃柿和合染色 / 元祖 市川段十郎 / 元祖 市川團蔵 1894 役者絵  
801 日蓮記 こびき町歌舞伎座 / 日蓮大士 市川團十郎 1894 杉山彫栄 役者絵  
800 明治座新狂言 焼討之場 / 秋山紀伊守 市川左團次 1894 役者絵  
799 清正誠忠録 / □加藤主計頭 市川團十郎 1894 役者絵  
798 不破伴左衛門 市川團十郎 / 山口巴のおふく 中村福助 / 名古屋山三 尾上菊五郎 1894 彫弥太 役者絵  
797 俳優侠客博 男達団四郎坊主三吉 市川左團次 1894 役者絵  
796 鎌倉三代記三浦別之場 / 三浦之助義村 市川左團次 1894 二世渡辺彫栄 役者絵  
795 春木座二月狂言 / 隅田川洪水の場 娘かけ皿 中村福助 1894 二世彫栄 役者絵  
794 歌舞伎座本朝廿四孝 八重垣姫 尾上菊五郎 1894 二世彫栄 役者絵  
793 新歌舞伎十八番之内 七ツ面 曽呂利新左衛門 市川團十郎 1893 役者絵  
792 明治座新狂言 遠山桜天保日記 久喜万字屋若紫 中村福助 / 大山左衛門尉 市川左団次 / 藤村浦太実ハ佐島天学 市川権十郎 1893 役者絵  
791 歌舞伎座 十月狂言 中まく 日向嶋の場 / 景清 市川團十郎 / 娘人丸 実子 1893 役者絵  
790 歌舞伎座十月狂言中まく日向嶋の場 / 景清 市川團十郎 娘人丸 實子 1893 二世渡辺彫栄 役者絵  
789 後開榛名の梅ヶ香 恒川半三郎 市川左團次 / 美そろ木幸吉 尾上菊五郎 1893 二世彫栄 役者絵  
788 後開榛名の梅ヶ香 恒川半三郎 市川左團次 1893 二世渡辺彫栄 役者絵  
787 山開目黒新冨士 誉堂龍蔵 市川左團次 1893 寸鐵堂彫甚 役者絵  
786 歌舞伎座新狂言 枕獅子 小蝶 さや子 / 獅子 市川團十郎 / 小蝶 ふき子 1893 役者絵  
785 新歌舞伎十八番之内 女楠 / 正成の室柏の方 市川團十郎 / 楠帯刀正行 中村福助 1892 彫弥太 役者絵  
784 新古典演劇十種之内 戻橋 / 渡邊源次綱 市川右團次 / 扇折小百合実は愛宕山ノ悪鬼 尾上菊五郎 1892 役者絵  
783 吹上御庭花見の場 老女高岡 市川権十郎 / 御守役春日局 市川團十郎 / 老女お梶局 坂東秀調 1891 役者絵  
782 景清牢破りの場 畠山庄司重忠 市川権十郎 / 悪七兵衛景清 市川團十郎 / 阿古屋 坂東しう調・景清一子石若 中村児福 1891 役者絵  
781 大仏殿造営小家場 / 番道六蔵実は景清 市川團十郎 1891 役者絵  
780 大仏殿造営小家場 / 番道六蔵実は景清 市川團十郎 1891 不明 役者絵  
779 初旭影三筋隈取 鶴の化身羽衣 中村児福 / 朝夷三郎義秀 市川左團次 / 鶴の化身千歳 沢村源之助 1891 彫工篤之助 役者絵  
778 鼠小紋春着雛形 / 易者星影梅山実は稲葉孝蔵 尾上菊五郎 / 蜆売三吉 尾上きく 1891 彫弥太 役者絵  
777 鼠小紋春着雛形 捕手 尾上梅助 / 稲葉幸蔵 尾上菊五郎 / 捕手 尾上菊四郎 1891 彫小三 役者絵  
776 鼠小紋春着雛形 捕手 尾上梅助 / 稲葉幸蔵 尾上菊五郎 / 捕手 尾上菊四郎 1891 彫小三 役者絵  
775 祇園祭礼信仰記 雪ひめ 中村福助 1891 ホリ銀 役者絵