浮世絵版画コレクション

コレクション

本学が所蔵する浮世絵版画コレクションは、本学の前身である京都芸術短期大学の第二代学長・大江直吉氏(1906~)からのご寄贈によるものです。 大江氏は、親戚にあたる版画家徳力富吉郎の手ほどきを受け、これが作品収集のきっかけとなったといいます。 集められた作品のほとんどを、明治の浮世絵師豊原国周(1835~1900)の役者絵作品が占めていますが、これは国周の基礎文献である『豊原国周役者絵撰集』を入手されたことが縁となりました。
豊原国周は、月岡芳年(1839~92)、小林清親(1847~1915)と共に“明治浮世絵の三傑”とされ、あるいは、後世、「明治の写楽」とも激賞された浮世絵師です。 しかしながらこの絵師の作品のまとまったコレクションは公的機関には存在せず、本コレクションはその意味において、極めて貴重な作品群と言えます。
本学では、大江氏の「教育研究に役立てたい」というご意思の下、1983年10月26日を第1期とし、その後9期に渡り全コレクションのご寄贈を受けました。

寄贈
京都芸術短期大学の第二代学長
大江直吉氏
収蔵点数
923点(2018年3月時点)

所蔵品リスト

番号 画像 名称 年代・時代 彫師 ジャンル シリーズ
774 富競東錦絵 二十三年大新板 真柴久吉 市川小團次・石田光成 坂東家橘・しづか御ぜん 沢村田之助・仁木直則 市川九蔵・小西行長 尾上菊五郎 / 狐忠信 市川右團次・石川五右衛門 中村芝翫・芙蓉 尾上多賀之丞・鬼小嶋 市川左團次・矢の根五郎 市川團十郎 / 早枝犬清 中村福助・景清 市川権十郎・加藤正清 片岡我童・小田春永 沢村訥升・八汐 嵐璃寛 1890 役者絵  
773 新吉原大口楼 根岸別荘塲 遊女三千歳 沢村源之助・小按摩精賀 尾上菊次郎 / 片岡直次郎 尾上菊五郎 1890 彫弥太 役者絵  
772 渡辺綱 市川左團次 / 怪童丸 尾上菊五郎 一條戻橋の塲 1890 彫銀 役者絵  
771 新吉原大口楼 根岸別荘の場 片岡直次郎 尾上菊五郎 / 遊女みちとせ 沢村源之助 / 新造千代春 尾上菊三郎 1890 彫弥太 役者絵  
770 (五代目尾上菊五郎の片岡直次郎) / 三幅対上野風景 1890 役者絵  
769 河内山宗俊 市川團十郎 1890 彫弥太 役者絵  
768 五條橋早瀬月影 武蔵坊弁慶 市川左團次 / 御曹子牛若丸 尾上菊五郎 1890 彫銀 役者絵  
767 島千鳥月の白浪 明石の嶋蔵 尾上菊五郎 1890 彫銀 役者絵  
766 矜羯羅童子 中村福助 / 不動明王 市川團十郎・文覚上人 市川團十郎 / 制咤迦童子 市川左團次 1890 彫工宗岡 役者絵  
765 新歌舞伎十八番之内 左小刀 甚五郎 おやま人形 市川團十郎 1890 彫弥太 役者絵  
764 歌舞伎十八番之内 勧進帳 富樫左衛門 市川左團次 / 武蔵坊弁慶 市川團十郎 / 判官義経 尾上菊五郎 1890 役者絵  
763 平将門 市川左團次 / 平将門島廣山討死の場 権の頭典世 中村芝翫 1890 彫銀 役者絵  
762 歌舞伎座 所作事 道成寺 白拍子花子 市川團十郎 1890 ホリ銀 役者絵  
761 鈴ケ森對港杭 平井権八 尾上菊五郎 1889 役者絵  
760 入鹿 市川團十郎 / 求め 坂東家橘 / おみわ 中村福助・ふか七 中村芝翫 1889 彫工銀 役者絵  
759 慈眼寺山石段の月 / 遠藤武者盛遠 市川團十郎 1889 役者絵  
758 白浪五人男の内 弁天小僧菊之助 尾上菊五郎 極楽寺山門の場 1889 彫銀 役者絵  
757 是は万代の敵柄 音聞浅間初幻燈画 真景五枚 / 道中師初蔵 尾上菊五郎 1888 ホリ銀 役者絵  
756 油坊主闇夜墨衣 / 油僧主雷玄 市川團十郎 / 平忠盛 尾上菊五郎 1888 役者絵  
755 敦盛 中村福助 / 義経 坂東家橘・熊ヶ谷直実 市川團十郎 / 弥陀六 尾上菊五郎・相模 高砂屋福助 1888 彫小三 役者絵  
754 佐野次郎左衛門 市川左團次 1888 彫工小三 役者絵  
753 忠信 市川團十郎 / しづか 中村福助 1888頃 彫工原 役者絵  
752 中老尾上 中村福助・召仕おはつ 岩井松之助 1888 彫工小三 役者絵  
751 傀儡浮舟実は淡路の浪丸 成駒屋 中村福助 / 船頭高砂の浦蔵実は祭の八郎 高砂屋 中村福助 1887 彫工弥太 役者絵  
750 新曲所作 紅葉狩 餘五将軍平惟茂 市川左團次 / 高位之息女更科姫実は戸隠山鬼女ノ精 市川團十郎 / 戸隠山神之翁 中村芝翫・更科ノ侍女 沢村源之助 1887 和田彫勇 役者絵  
749 照日の前 片岡我童 / 中将姫 中村福助 / 藤の谷 岩井松之助 1887 彫弥太 役者絵  
748 照日の前 片岡我童 / 中将姫 中村福助 / 藤の谷 岩井松之助 1887 彫弥太 役者絵  
747 井伊掃部頭直弼市川権十朗 / 斎藤紀伊守信正 中村芝翫 / 足軽才助実は馬場三郎兵衛経久 市川左團次 1887 彫勇 役者絵  
746 歌舞伎座 中幕 板額女 市川團十郎 1887 彫弥太 役者絵  
745 錦祥女 中村福助 / 和藤内 市川團十郎 1887 彫工圓活 役者絵  
744 浪花の次郎作 市川團十郎 / 禿たより 中村福助 / 東の与四郎 尾上菊五郎 1887 彫弥太 役者絵  
743 浪花の次郎作 市川團十郎 / 禿たより 中村福助 / 東の与四郎 尾上菊五郎 1887 彫弥太 役者絵  
742 駒の井御前 嵐璃幸・奈須ノ与市 市川権十郎 / 小太郎乳人 中村福助 / 奈須の小太郎 中村政次郎・荒川小文治 沢村訥子 1887 彫工銀 役者絵  
741 袈裟太郎 中村芝翫・忘貝 岩井松之助 / 平織の介 中村福助・切平 坂東家橘 / 名古平 尾上菊五郎 1887 彫弥太 役者絵  
740 水滸伝瓦鏤寺 花和尚魯智深 市川左團次・九紋龍史進 市川團十郎 1886か 役者絵  
739 花和尚魯智深 市川左團次 / 九紋龍史進 市川團十郎 1886 圓活 役者絵  
738 花和尚魯智深 市川左團次 / 九紋龍史進 市川團十郎 1886 圓活 役者絵  
737 岩藤 片岡我童 / 召仕はつ 中村福助 1886 彫工小三 役者絵  
736 那須與市宗高 市川團十郎 / 官女玉虫 中村福助 1885 彫弥太 役者絵  
735 佐野源左衛門 中村宗十郎 1885 彫工小三 役者絵  
734 不破伴作 片岡我童 / 法太郎 尾上菊五郎・こしもと岩橋 尾上菊之助 / 名古屋小山三 坂東家橘 1885 彫工タツ 役者絵  
733 傾城さゝ浪実は忠教 中村福助 / 田吾平 中村芝翫 / 岡部六弥太 市川九蔵 1885 彫工弥太 役者絵  
732 歌舞伎十八番ノ内 勧進帳 富樫左衛門尉 市川左團次 / 亀井六郎 市川海老蔵・武蔵坊弁慶 市川團十郎 / 源義経 助高屋高助・駿河次郎 市川権十郎・片岡八郎 市川團衛門・伊勢三郎 市川寿美蔵 1885 彫亀 役者絵  
731 佐藤忠信 市川左團次 1885 小出彫左 役者絵  
730 賎の女お菊 岩井松之助・日吉将軍高吉 市川團十郎 / 御台所政方 中村福助・賎の男十作 中村芝翫 / 田舎娘 市川金太郎・賎の男太郎作 片岡我童 1884 宗岡刀 役者絵  
729 見立名婦六勇撰 大井子 市川左團次・静御前 登り中村福助 / 巴御前 市川團十郎・はんがく女 中村芝翫 / 山吹御前 中村福助・更科姫 尾上菊五郎 1884 役者絵  
728 幼君亀千代 沢村由次郎 / 乳人浅岡 助高屋高助 / 白川千代松 沢村源平 1884 彫弥太 役者絵  
727 水尾十郎左衛門 市川左團次 / 幡随長兵衛 市川團十郎 1884 彫工銀 役者絵  
726 滝夜叉姫 尾上菊五郎 / 良門太郎 市川左團次 / 伊賀寿太郎 市川團十郎 1884 彫工弥太 役者絵  
725 赤垣源蔵 尾上菊五郎 / 小林平八郎 市川團十郎 / 竹林唯七 市川左團次 1884 彫勇 役者絵