浮世絵版画コレクション

コレクション

本学が所蔵する浮世絵版画コレクションは、本学の前身である京都芸術短期大学の第二代学長・大江直吉氏(1906~)からのご寄贈によるものです。 大江氏は、親戚にあたる版画家徳力富吉郎の手ほどきを受け、これが作品収集のきっかけとなったといいます。 集められた作品のほとんどを、明治の浮世絵師豊原国周(1835~1900)の役者絵作品が占めていますが、これは国周の基礎文献である『豊原国周役者絵撰集』を入手されたことが縁となりました。
豊原国周は、月岡芳年(1839~92)、小林清親(1847~1915)と共に“明治浮世絵の三傑”とされ、あるいは、後世、「明治の写楽」とも激賞された浮世絵師です。 しかしながらこの絵師の作品のまとまったコレクションは公的機関には存在せず、本コレクションはその意味において、極めて貴重な作品群と言えます。
本学では、大江氏の「教育研究に役立てたい」というご意思の下、1983年10月26日を第1期とし、その後9期に渡り全コレクションのご寄贈を受けました。

寄贈
京都芸術短期大学の第二代学長
大江直吉氏
収蔵点数
923点(2018年3月時点)

所蔵品リスト

番号 画像 名称 年代・時代 彫師 ジャンル シリーズ
674 小田春永 坂東家橘・徳川家泰 市川團十郎 / 天津乙女 岩井半四郎・武智光秀 市川左團次 / 此下藤吉 市川左團次 1878 彫弥太 役者絵  
673 倉田新八郎 尾上菊五郎・岸野年明 市川左團次 / 西條高盛 市川團十郎 / 西條下部宗助 中村仲蔵・武ノ上四郎 中村宗十郎 1878 彫弥太 役者絵  
672 西條高盛 市川團十郎・蓑原国元 尾上菊五郎 / 武ノ上四郎 中村宗十郎・沢元娘おあい 尾上菊之助 / 沢元妻おさい 尾上菊五郎・沢元彦右衛門 中村宗十郎 1878 彫銀 役者絵  
671 武上四郎 中村宗十郎 / 吉治越蓑原討死之場 蓑原国元 尾上菊五郎 1878 彫弥太 役者絵  
670 西南雲晴朝東風 誠忠最期之場 / 沢元彦右衛門 中村宗十郎 1878 渡辺彫弥太 役者絵  
669 摂府真助 市川子團次・岸野年秋 市川左團次 / 西条高盛 市川團十郎 / 倉田進八郎 尾上菊五郎・正太郎 中村仲太郎・孫市 尾上菊之介・徳丸 市川幸作 1878 彫弥太 役者絵  
668 三太郎峠勢揃之場 蓑原国元 尾上菊五郎・摂府真介 市川小團次 / 嶋野五郎左衛門 坂東喜知六・武ノ上四郎 中村宗十郎・内部高照 中村鶴蔵 / 岸野年明 市川左團次・西宮高盛 市川團十郎 1878 片田彫長 役者絵  
667 奇術三幅対 児雷也 市川團十郎 / 孔雀太郎 尾上菊五郎 / 暁星五郎 市川左團次 1877頃 役者絵  
666 鹿児嶋英雄揃 前原一格(初代市川左團次)・鹿児島勇婦(八代目岩井半四郎) / 村田新八(五代目尾上菊五郎)・篠原国幹(九代目市川團十郎)・西郷隆盛(五代目坂東彦三郎) / 池上四郎(二代目沢村訥升)・桐野利明(四代目中村芝翫) 1877 彫工平 役者絵  
665 鹿児島女水滸伝 前原おいち 市川左團次・村田おしん 尾上菊五郎 / 西郷おたか 坂東彦三郎・篠原おくに 中村芝翫 / 町田おけい 岩井半四郎・桐野およし 市川團十郎 1877 役者絵  
664 俳優見立術悪競 若菜姫 岩井半四郎・関羽 市川團十郎 / 清盛 中村芝翫 / 鬼神お松 尾上菊五郎・鬼薊清吉 市川左團次 1877 彫銀次郎 役者絵  
663 重忠 中村宗十郎 / 景清 中村芝翫・娘人丸 岩井半四郎 / 天野四郎 市川左團次 1877 彫工弥太 役者絵  
662 見立三勇志 篠原国幹 尾上菊五郎 / 西郷隆盛 市川團十郎 / 桐野利秋 市川左團次 1877 役者絵  
661 かげ清 中村芝翫 / けゐせいあこや 岩井半四郎 / 畠山重忠 中村宗十郎 1877 役者絵  
660 かつら川力蔵 尾上菊五郎 / 僧のかくぜん 中村芝翫 / 雲の戸重右衛門 市川左團次 1876~77 役者絵  
659 全盛揃雪能曙 斧琴のきく 尾上菊五郎 / 福牡丹のます 市川團十郎 / 松皮菱のさだ 市川左團次 1876 彫銀 役者絵  
658 渡辺小左エ門 市川左團次 / 千々輪五郎左エ門 市川團十郎・渡辺四郎時貞 尾上菊五郎 / 四郎言号おもと 坂東しう調 1876 役者絵  
657 三郎子丸 市川幸作・羽柴秀吉 坂東彦三郎 / 柴田勝家 市川團十郎 / 清元延勝 市川左団次・清元秀吉 沢村訥升 1876 渡辺彫弥太 役者絵  
656 羽柴秀吉 坂東彦三郎 / 斎藤内蔵之介 市川團十郎 / 百姓代助 市川左團次 1876 彫ヤタ 役者絵  
655 重盛御台千歳の前 岩井半四郎 / 平相国清盛 中村仲蔵 / 小松内大臣重盛 市川團十郎 1876 渡辺彫栄 役者絵  
654 楽眼寺駿河守 坂東彦三郎 / 山本勘助 尾上菊五郎 / 武田信玄 中村芝翫 彫多 役者絵  
653 楽眼寺駿河守 坂東彦三郎 / 楽眼寺娘小笹 沢村訥升 / 馬場美濃守 市川左團次 1876 彫夛 役者絵  
652 上杉謙信 坂東彦三郎 / 和田喜兵衛 中村芝翫 / 鬼小嶋弥太郎 市川左團次 1876 彫銀 役者絵  
651 朝比奈三郎 市川團十郎 / 局松嶋 岩井半四郎 / しづはた 坂東しうか 1876 役者絵  
650 北条時政 市川門之助 / 和田義盛 中村仲蔵・源実朝公 片岡我童 / 朝日奈三郎 市川團十郎 1876 役者絵  
649 ■(虫へんに扇)結六歌仙 六歌仙の内 僧正遍照 中村芝翫・六歌仙の内 文屋康秀 中村芝翫 / 六歌仙の内 業平 坂東彦三郎・六歌仙の内 小町 沢村訥升 / 六歌仙の内 喜撰法師 中村芝翫・六歌仙の内 大伴黒主 中村芝翫 1876 役者絵  
648 荒なだ太郎 中村芝翫・小天狗喜知六 坂東喜知六 ・同天狗梅五郎 梅五郎 / 度九郎 坂東彦三郎・霜七 沢村訥升 / 度九郎妻荒たへ 尾上菊五郎・穴堀番助 市川左團次 1876 役者絵  
647 維時明治八櫓の数も八笑人 御客は各所へ きのとの亥年 初狂言興行の栄 入替顔見世 九尾の小三 市川團十郎 / 雨乞の福 中村芝翫 / 風雷のおとは 尾上菊五郎 1875 彫工秀勝 役者絵  
646 富樫左衛門 市川左團次 / 武蔵坊弁慶 市川團十郎 / 判官義経 岩井半四郎 1875 役者絵  
645 富樫 左團次 / 弁慶 團十郎 / 義経 半四郎 1875 役者絵  
644 富樫 左團次 / 弁慶 團十郎 / 義経 半四郎 1875 彫工渡辺栄蔵 役者絵  
643 柳沢出羽守 市川團十郎 / 遊君浅妻実は出羽守妻おさめ 岩井半四郎 / 中村座ニ而河原崎座合併狂言 綱吉公 市川権十郎 1875 彫工平 役者絵  
642 安禄山 中村仲蔵 / 呉懐宝 市川権十郎 / 吉備大臣 市川團十郎 1875 役者絵  
641 駒井左京ノ進 市川左團次 / 由井正雪 市川團十郎 / 高安半之丞 市川女とら・元吉新八 市川権十郎 1875 須川彫平 役者絵  
640 胡蝶舞 中村芝翫 / 胡蝶舞 坂東彦三郎 / 胡蝶舞 尾上菊五郎 1875 彫工銀 役者絵  
639 大将軍呉懐宝 市川権十郎 / 吉備大臣 市川團十郎 / 玉蘭女 尾上栄三郎 1875 彫工秀勝 役者絵  
638 伊豆守 市川團十郎 / 丸橋忠弥 市川左團治 / 取手 市川川右衛門 1875 役者絵  
637 斧定九郎 市川左團次 / 武部源蔵 中村翫雀・松王丸 中村芝翫 / 妻千代 尾上菊五郎 1875 彫工銀 役者絵  
636 菅原車引の段かけ合せりふ さくら丸 尾上菊五郎・時平 中村翫雀・梅王 市川左團次・松王 中村芝翫 1875 渡辺彫栄 役者絵  
635 名誉美人魁揃 重扇のお菊 尾上菊五郎・松川おつた 市川左團次 / かんすゞめお駒 中村芝翫 / 三筋のお舛 市川團十郎・すゑひろおせん 中村宗十郎 1874 片田彫長 役者絵  
634 博多小女郎 河原崎国太郎 / 毛剃九右衛門 市川團十郎 / 小松屋宗七 市川権十郎 1874 渡辺彫栄 役者絵  
633 岩永左衛門家連 尾上菊五郎 / 壇浦兜軍記 琴責のだん 半沢六郎成勝 市川左團次・遊君あこや 中村芝翫 / 秩父の庄司重忠 坂東彦三郎 1874 役者絵  
632 犬山道節 坂東彦三郎 / 犬川荘助 尾上菊五郎 1874 渡辺彫栄 役者絵  
631 汐魁月涼風 門附成駒の勘次 中村芝翫 / 麦湯の女おはん 岩井半四郎 / 門附末ひろの扇吉 中村宗十郎 1874 役者絵  
630 浮世戸平 坂東彦三郎 / 幻長兵衛 中村芝翫 / 野晒語助 尾上菊五郎 1874 役者絵  
629 玄徳 坂東彦三郎 / 関羽 中村芝翫 / 張飛 尾上菊五郎 1874 渡辺彫栄 役者絵  
628 愚父廿三回忌追福 四代目中村芝翫 せんとう 中村芝翫 / 大工 尾上菊五郎・町人 坂東彦三郎・書生 中村芝翫 / さぎ娘 中村芝翫 1874 渡辺彫栄 役者絵  
627 町人 坂東彦三郎 / 大工 尾上菊五郎 / 書生 中村芝翫 1874 役者絵  
626 町人 坂東彦三郎 / 書生 中村芝翫 / 大工 尾上菊五郎 1874 渡辺彫栄 役者絵  
625 関羽 中村芝翫 / 玄徳 坂東彦三郎 / 張飛 尾上菊五郎 愚父廿三回忌追福四代目中村芝翫 1874 役者絵