浮世絵版画コレクション

コレクション

本学が所蔵する浮世絵版画コレクションは、本学の前身である京都芸術短期大学の第二代学長・大江直吉氏(1906~)からのご寄贈によるものです。 大江氏は、親戚にあたる版画家徳力富吉郎の手ほどきを受け、これが作品収集のきっかけとなったといいます。 集められた作品のほとんどを、明治の浮世絵師豊原国周(1835~1900)の役者絵作品が占めていますが、これは国周の基礎文献である『豊原国周役者絵撰集』を入手されたことが縁となりました。
豊原国周は、月岡芳年(1839~92)、小林清親(1847~1915)と共に“明治浮世絵の三傑”とされ、あるいは、後世、「明治の写楽」とも激賞された浮世絵師です。 しかしながらこの絵師の作品のまとまったコレクションは公的機関には存在せず、本コレクションはその意味において、極めて貴重な作品群と言えます。
本学では、大江氏の「教育研究に役立てたい」というご意思の下、1983年10月26日を第1期とし、その後9期に渡り全コレクションのご寄贈を受けました。

寄贈
京都芸術短期大学の第二代学長
大江直吉氏
収蔵点数
923点(2018年3月時点)

所蔵品リスト

番号 画像 名称 年代・時代 彫師 ジャンル シリーズ
524 悪人次郎兵衛 市川小團次 / 三国小女郎 坂東三津五郎 / 玉屋新兵衛 市村家橘 1864 役者絵  
523 俳優英雄王子の瀧催 1864 役者絵  
522 富士山参詣之図 河原崎権十郎 / 沢村田之助 / 市村羽左衛門 1864 役者絵  
521 三ツ組盃の内 児雷也 市村家橘 / 綱手 沢村田の助 / 蛇丸 河原崎権十郎 1864 役者絵  
520 初卯詣花の正札 1864 役者絵  
519 だいかぐら 沢村訥升 / 芸者おきの 沢村田之助 / まりひろい 中村芝翫 1864 彫牛 役者絵  
518 道具や与兵衛 河原崎権十郎 / 唐犬権兵衛 坂東彦三郎 / 鐘弥左衛門 中村鶴蔵・おかめ 岩井粂三郎 1864 彫太田多七 役者絵  
517 花揃三人見立 いさみごん 河原崎権十郎 / 芸者おたの 沢村田之助 / 箱まはしいち 市村羽左衛門 1864 朝倉彫万 役者絵  
516 大当忠臣蔵見立評判記 斧定九郎 市川小團次・寺岡平右衛門 市川市蔵・斧九太夫 中村鶴蔵・本蔵娘小浪 尾上栄三郎・石堂右馬之丞 嵐雛助・早野勘平 市村家橘・本蔵妻となせ 岩井粂三郎 / 高野師直 中村芝翫・桃井若狭之助 河原崎権十郎・かほよ御前 坂東しうか・塩谷判官 沢村訥升・こし元おかる 沢村田之助・大星由良之助 坂東彦三郎 / 加古川本蔵 坂東亀蔵・由良之助妻お石 尾上菊次郎・一文字屋才兵衛 市川九蔵・千崎弥五郎 市川八百蔵・鷺坂伴内 中村鶴蔵・原郷右衛門 関三十郎・天川屋義平 市川團蔵 1863 役者絵  
515 三福揃しいきのしら滝 宝結権 河原崎権十郎 / 橘菱蔵 市村羽左衛門 / 三羽雀福 中村芝翫 1863 片田彫長 役者絵  
514 おとき 市川新車 / 小紫 坂東彦三郎 / 鑓ノ権三 河原崎権十郎 1863 役者絵  
513 ■(金へんに丸)菊の田の吉(三代目沢村田之助) / 牡丹菊の権次(初代河原崎権十郎) / 白菊の嘉吉(十三代目市村羽左衛門) 1862 夛吉 役者絵  
512 婦人束髪会 1885 美人画  
511 新古誠画 浮世画類考之内 明治二三年ノ頃 盛紫太夫 / 今紫太夫 1885 彫銀 美人画  
510 二長町市村座 松名高紅葉京橋 久喜万字娘おかよ 実は内宮娘かよ 市川米蔵・桜井武雄 実は村田小八 坂東家橘 / 梅田雅楽之助 市川左團次 1892 役者絵  
509 紀州沖汽船沈没の場 教師近藤辰雄 市川團十郎 / 三倉富蔵 市川左團次 1887 彫小三 役者絵  
508 二葉の前 大森彦七 / (二葉の前 四代目中村芝翫・大森彦七 初代河原崎権十郎) 1867 役者絵  
507 猿廻しかど出の一諷 / 猿廻し與次郎 尾上菊五郎・けいこ娘おつる 片岡土之助 1896 役者絵  
506 歌舞妓十八番之内 しばらく / 九代目市川團十郎 名もひゝく瀧の流にいせいよく實に市川の鯉のあら事 二世梅屋 1878頃 役者絵  
505 かなよみ新聞 第六百六号名誉新伎之中 西條團洲先生の小傳 / (九代目市川團十郎の西條高盛) 1878 彫工弥太郎 役者絵  
504 (九代目市川團十郎の武蔵坊弁慶) / 明治乙亥年九月桂閣録焉 1875 渡辺彫栄 役者絵  
503 (井伊掃部守 九代目市川團十郎) 1875 渡辺彫栄 役者絵  
502 をそめ 尾上菊五郎 / 人形つかい駒吉 中村芝翫 1874 渡辺彫栄 役者絵  
501 二王仁大夫 中村芝翫 / 明石志賀の助 坂東彦三郎 1873 片田彫長 役者絵  
500 鉄ケ嶽 中村芝翫 / 稲川 彦三郎 1871 片田彫長 役者絵  
499 入鹿 中村芝翫 / 深七 坂東薪水(五代目坂東彦三郎) 1871 渡辺彫栄 役者絵  
498 白拍子 中村芝翫 / 白拍子 坂東彦三郎 1871 役者絵  
497 白拍子 中村芝翫 / せい高坊 沢村訥升 1870 役者絵  
496 源之助 沢村訥升 / 姉織江 沢村田之助 1870 役者絵  
495 おはしたおむら 沢村訥升 / 佐野源左衛門 沢村訥升 1869 太田彫升 役者絵  
494 三浦荒次郎 大谷紫道 / 佐野源左衛門 沢村訥升 1869 彫長 役者絵  
493 東や田の 沢村田之助 / 名古屋山三郎 沢村訥升 1869 役者絵  
492 其部左衛門 市村羽左衛門 / 薄雪姫 坂東三津五郎 1867 片田彫長・太田彫駒 役者絵  
491 其部左衛門 市村羽左衛門 1867 片田彫長 役者絵  
490 鬼門喜平 河原崎権十郎 / 土手のお六 坂東彦三郎 1867 彫栄 役者絵  
489 しづか御前(二代目岩井紫若) / 狐忠信(四代目中村芝翫) 1867 彫工舛吉・彫舛 役者絵  
488 俳ゆういろはたとゑ にくまれ者よにははかる 三うらや岩ふじ(三代目沢村田之助) / 俳ゆういろはたとへ 身からでたさび けゐ城おのゑ(初代河原崎国太郎) 1867 片田彫長 役者絵  
487 久利加羅でん次 大谷友右エ門 1866 役者絵  
486 正木左近太郎 中村福助 / 継橋姉娘欠皿 沢村田之助 1865 役者絵  
485 役者會春の安手物 さゞ浪 市村羽左衛門・五右エ門 河原崎権十郎・幻竹右エ門 市川九蔵・与五郎 澤村訥升 / 長五郎 中村芝翫・古猫怪 坂東彦三郎・小女郎 坂東三津五郎・小まん 岩井紫若・長吉 沢村田之助・新宮小太郎 中村福助 1864 彫栄 役者絵  
484 (文読む遊女) 1885頃 彫工圓活 その他  
483 今様源氏 火曜日 1881 彫銀 その他  
482 きがあふか女中のなかよし 1893 美人画  
481 水いたづらする子 1897 不明 子供絵  
480 化粧してもらふ子 1897 不明 子供絵  
479 夜中寝むらぬ子 1897 不明 子供絵  
478 けいごに出る子 子供絵  
477 乳ぶさへ目をつける子 1893 不明 子供絵  
476 おどりのすきな子供 1892 瀧本直山 子供絵  
475 けいごに出る子 1892 瀧本直山 子供絵