京都でつくられ、各地の郷土人形の祖となった伏見人形と、江戸に生まれ、幕末から明治期にかけて活躍した豊原国周の浮世絵。まったく異質のように見える両者のあいだには、しかし、いくつもの共通点が認められます。
本展では、京都芸術短期大学(現京都造形芸術大学)の元学長・大江直吉氏が収集し、本学に寄贈された伏見人形と浮世絵をあわせて展示し、二つの造形表現の粋を紹介します。
京都でつくられ、各地の郷土人形の祖となった伏見人形と、江戸に生まれ、幕末から明治期にかけて活躍した豊原国周の浮世絵。まったく異質のように見える両者のあいだには、しかし、いくつもの共通点が認められます。
本展では、京都芸術短期大学(現京都造形芸術大学)の元学長・大江直吉氏が収集し、本学に寄贈された伏見人形と浮世絵をあわせて展示し、二つの造形表現の粋を紹介します。