浮世絵版画コレクション

コレクション

本学が所蔵する浮世絵版画コレクションは、本学の前身である京都芸術短期大学の第二代学長・大江直吉氏(1906~)からのご寄贈によるものです。 大江氏は、親戚にあたる版画家徳力富吉郎の手ほどきを受け、これが作品収集のきっかけとなったといいます。 集められた作品のほとんどを、明治の浮世絵師豊原国周(1835~1900)の役者絵作品が占めていますが、これは国周の基礎文献である『豊原国周役者絵撰集』を入手されたことが縁となりました。
豊原国周は、月岡芳年(1839~92)、小林清親(1847~1915)と共に“明治浮世絵の三傑”とされ、あるいは、後世、「明治の写楽」とも激賞された浮世絵師です。 しかしながらこの絵師の作品のまとまったコレクションは公的機関には存在せず、本コレクションはその意味において、極めて貴重な作品群と言えます。
本学では、大江氏の「教育研究に役立てたい」というご意思の下、1983年10月26日を第1期とし、その後9期に渡り全コレクションのご寄贈を受けました。

寄贈
京都芸術短期大学の第二代学長
大江直吉氏
収蔵点数
923点(2018年3月時点)

所蔵品リスト

番号 画像 名称 年代・時代 彫師 ジャンル シリーズ
874 大井川徒行渡図 1860 彫藤 美人画  
873 春の景花遊圖 1854 美人画  
872 松王丸 市川染五郎 / 時平公 尾上松助・梅王丸 市村家橘 / 桜丸 尾上栄三郎 歌舞伎座 車引の場 1900 役者絵  
871 歌舞伎座三月狂言 夜討曽我狩場曙 / 曽我五郎時致 市川團十郎 / 御所五郎丸 市川染五郎 1900 役者絵  
870 富樫 尾上菊五郎 / 弁慶 市川團十郎 / 歌舞伎座新狂言勧進帳 義経 中村福助 1899 役者絵  
869 歌舞伎座新狂言 勧進帳 富樫左衛門 尾上菊五郎 / 弁慶 市川團十郎 / 義経 中村福助 1899 彫徳 役者絵  
868 歌舞伎十八番之内 勧進帳 富樫 尾上菊五郎 / 弁慶 市川團十郎 / 義経 中村福助 1899 役者絵  
867 明治座新狂言 鳶模様血染御書 大川友右衛門 市川左團次 1899 不明 役者絵  
866 歌舞伎座三月興行 / 加藤主計頭清正 市川團十郎 1899 役者絵  
865 松平伊豆守 中村雀三郎 / 丸橋忠弥 市川猿之助 / 慶安太平記 1898 役者絵  
864 一谷嫩軍記 / 熊谷次郎直実 市川團十郎 / 無官太夫敦盛 尾上菊五郎 1898 二世渡辺彫栄 役者絵  
863 歌舞伎座新狂言 一谷嫩軍記須磨浦の段 熊谷直実 市川團十郎 / 敦盛 尾上菊五郎 1898 役者絵  
862 加茂川も別れる水道や呑こゝろ 中村福助(五条大橋牛若丸) 1898 役者絵  
861 音聞天竺徳兵衛 尾上菊五郎 1898 彫弥太 役者絵  
860 児雷也豪傑譚話 / 市川團十郎 1898 役者絵  
859 明治座新狂言 児雷也 市川團十郎 / 夕立や 1898 役者絵  
858 お祭佐七 尾上菊五郎 1898 彫弥太 役者絵  
857 新歌舞伎十八番之内 二代源氏誉身■(手へんに奥) / 藤原仲光 市川團十郎 1898 二世彫栄 役者絵  
856 先代萩奧御殿の場 栄御前 片岡市蔵 / 乳人政岡 中村福助 / 八汐 尾上菊五郎 1898 二世彫栄 役者絵  
855 歌舞伎座秋狂言 菅原 / 時平公 七わらひ 市川團十郎 1897 彫弥太 役者絵  
854 鼬小僧鍋次郎 尾上菊五郎 / 都新聞探偵実話 鼬小僧 1897 二世彫栄 役者絵  
853 明治座小春狂言 新歌舞伎十八番之内 大森彦七 市川團十郎や□に演す 1897 役者絵  
852 新歌舞伎十八番之内 / 大森彦七 市川團十郎 / 千早姫実は鬼女 市川女寅 1897 和田刀 役者絵  
851 網模様燈篭菊桐 中木場之場 小猿七之助 尾上菊五郎 / 奥女中滝川 中村福助 1897 二世彫栄 役者絵  
850 網模様燈籠菊桐 御守殿おくま 中村福助 / 小猿七之助 尾上菊五郎 / 七之助娘お浪 尾上丑之助 1897 二世彫栄 役者絵  
849 恩愛瞔関守 小幡之関 乙若丸 市川英太郎 / 常盤御前 中村福助 / 今若丸 坂東三田八 1897 二世彫栄 役者絵  
848 大切浄瑠璃 風狂菜葉蝶 / 安部保名 尾上菊五郎 1897 二世彫栄 役者絵  
847 扇売團阿見 市川團十郎 / 手拭売菊蔵 尾上菊五郎 / 風流扇手拭 1897 二世彫栄 役者絵  
846 仙石邸門前の場 大星由良之助 市川團十郎 / 寺岡平右衛門 尾上菊五郎 1897 二世彫栄 役者絵  
845 歌舞伎座中幕 和田合戦女舞鶴 / 板額女 市川團十郎 / 浅利与市 市川八百蔵 1897 役者絵  
844 和田合戦女舞鶴 市若丸 尾上丑之助・平太妻綱手 中村福助 / 与市妻板額 市川團十郎 / 浅利与市 市川八百蔵 1897 二世彫栄 役者絵  
843 傾城葛城 中村福助 / 大口暁雨 市川團十郎 / 春雨傘 1897 彫弥太 役者絵  
842 根の井大弥太 市川左團次 1897 役者絵  
841 東京座 浄瑠璃 二人袴 住吉左衛門 市川猿之助・嫁御寮雛鶴 市川女寅 / 住吉妻老松 中村福芝・太郎冠者鈍太郎 市川猿蔵 / 高砂尉兵衛 市川團十郎・高砂左馬之助 市川染五郎 1897 二世彫栄 役者絵  
840 新古演劇十二集之内 桜鍔恨鮫鞘 / 古手屋八郎兵衛 片岡我童 / 娘おはん 片岡秀郎 1897 二世彫栄 役者絵  
839 関守関兵衛 市川團十郎 / 積恋雪関扉 1897 彫弥太 役者絵  
838 石川五右衛門 市川左團次 / 福嶋市松 市川米蔵 / 岩木藤馬 市川小團治 明治座 浜眞砂蒔絵高嶋 1897 二世彫栄 役者絵  
837 神田三崎町 東京座中幕 国性爺 和藤内 市川團十郎 1896 二世彫栄 役者絵  
836 浅草座中幕 本朝廿四孝 八重垣姫 伊井蓉峰 1896 二世彫栄 役者絵  
835 明治坐新狂言攝州布引瀧之場 / 悪源太義平之霊 市川團十郎 1896 役者絵  
834 伊勢おんど恋のねた刃 / 福岡貢 尾上菊五郎 1896 二世彫栄 役者絵  
833 歌舞伎座新狂言 富貴草平家物語 右大将宗盛 市川新蔵 / 清盛入道浄海 市川八百蔵 / 小松内大臣重盛 市川團十郎 1896 役者絵  
832 新歌舞伎十八番之内 文覚勧進帳 文覚上人 市川團十郎 1896 役者絵  
831 明治座四月狂言一番目 明智光俊誉乗切 尾上菊五郎(明智光俊) 1896 彫弥太 役者絵  
830 和歌徳雨乞小町 中村福助 1896 役者絵  
829 猿廻しかど出の一諷 / 猿廻し与次郎 尾上菊五郎 1896 不明 役者絵  
828 明治座新狂言 猿廻門途の一諷 (与次郎 尾上菊五郎) 1896 役者絵  
827 明治座 新狂言 山門五三桐 / 石川五右衛門 市川團十郎 / 真柴久吉 尾上菊五郎 1896 役者絵  
826 明治座新狂言 楼門五三桐 □石田局 市川團十郎 1896 役者絵  
825 樓門五三桐 / 石川五右衛門 市川團十郎 1896 二世渡辺彫栄 役者絵